service
service
QUALITY POLICY
鈴木鉄興は千葉県で昭和35年創業以来、鉄骨の製作及び設計を手がけており国土交通省よりHグレードの認定を受けている工場です。確かな品質・技術・開発をモットーに、日々技術研鍛に取り組み、お客様に満足できる製品を提供してまいりました。今後益々多様化する顧客のニーズに応えるべく、信頼される製品づくりを目標に、社会を⽀え未来を創造する鉄構造建築として進化し続けたいと思っております。
WORK FLOW
鈴木鉄興では受注、製作、出荷にいたるまで万全な管理・生産体制を確立し、
お客様の様々なご注文にお応えしております。
受注・図面作成
鋼材発注
一次加工
組立て
溶接
仕上げ・検査
塗 装
発送・現場建方
クライアント(ゼネコン)から届いた設計図書の情報をもとに、CADを使って鉄骨加工詳細図を作成します。これは工場で製作するにあたって、施工図では分かりにくい細かな部分(柱・梁をはじめ小さな部材や接合プレートなど)を、加工側に分かりやすく伝えるための重要な作業になります。
詳細図が出来上がったら、それらをもとに部材加工の指示書や、孔明け・開先加工の型版などの原寸図を作成します。
鉄骨の製作に欠かせない、鋼材の発注を行います。どんなサイズで、何の材質の鋼材を使うのか、納期はいつまでかなどを発注明細として作成します。
納品された際には発注した物と相違がないか入念に確認します。鋼材によっては納期がかかるものもあるため特に注意が必要です。
鋼材が入荷され、材料受入検査のあと作成された図面の情報をもとに、切断・孔明け・開先加工等の作業に移ります。
細心の注意を払いながら適切な工具・機械を使用し、チェックシートなどで確認しながら、製品にバラつきが出ないよう加工します。主に機械での作業になりますが、常日頃から機械設備のメンテナンスをしていないと製品のバラつきが生まれてしまうため、設備のメンテナンスも大変重要です。
施工図に基づいて、位置や角度に注意しながら部材相互の位置を保つように組み立てていきます。
次工程の溶接による縮みや歪みなどの変形も考慮して作業するとともに、開先角度やルートギャップ、目違い等を確認して、問題が有れば是正を行います。
使用される鋼材や機械的性質・溶接性に加えて、継手の仕様や作業効率を考慮した上で、溶接を行います。
部位によってはロボット溶接を行い、手溶接の場合は専門スキルを持った溶接技能者が丁寧に溶接を行います
資格保有者が寸法・超音波検査を行い、溶接部に欠陥がないか、また溶接外観や寸法精度が適正であるかの確認を行います。
上記検査には、規準が設けられており製品毎の品質管理を徹底しています。
検査で合格した製品に、錆止めの塗装をしていきます。
製品が運ばれる現場が屋内なのか屋外なのか、また工業地帯なのか沿岸地域なのかによって、塗装する錆止めの種類も変わります。
さらに塗装の厚さも規定値以上になるように作業しなければなりません。
出荷する製品の仕分けを行い、問題がなければ現場へ発送となります。
現場到着後は、専門職業者の重機、及び鳶さんと打ち合わせのもと順番に製品の組み立てを行います。